Quantcast
Channel: 京都 吉田神社 つれづれ社務日誌
Viewing all 95 articles
Browse latest View live

寒暖

$
0
0
 
 
 
 
咲きました、梅です。
 
 
イメージ 1
 
節分祭で賑わった2月はあっという間に過ぎ、
気づけばもう3月。
春ですね。

だんだん温かくなってくるのは、毎年ながら嬉しいものです。
 
が、今日はとっても冷え込みました。
 
まだまだ油断なりませんね。
 
 
巫女T     
 
 
 
   
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/

桜を増やそう

$
0
0
3月3日(日)曇り
 
今日は寒空の下、桜の植樹が吉田山にて行なわれました。
吉田山の里山を再生する会の方々と一緒に
H22年から毎年数本ずつ植え始じめ
今年で4年目、計53本植樹しました。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
※植樹の様子(吉田山の里山を再生する会&吉田山を美しくする会の方々)
 
数年後の春には吉田山のソメイヨシノまた神社の山桜が咲き乱れ
ピンク色に染まることでしょう。楽しみです。
 
 
    吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/
 
 
 
巫女M子   
 
 
 

来訪者

$
0
0
 
大勢の方で賑わった節分祭も終わり、ようやくいつもの静けさが戻ってきました
 
 
そんな神社に、最近珍しい来訪者です
 
 
ある日、社務所の上を見上げるとまんまるとしたグレーの物体が
 
上から見下ろしているのです
 
 
イメージ 1
 
その正体は・・・・なんとサギ!!
 
 
サギはあんなにもまんまるとしていただろうか・・・・
 
鴨川にいるサギは真っ白でシュッとしていたような・・・・
 
そもそも、サギは川辺にいる鳥のはず・・・・
 
イメージ 2
 
 
 あれこれと考えている私をよそに、全く微動だにせず
 
ふてぶてしい顔で見下ろしているまんまるとした物体
 
 
 
境内の池の魚が余程食べたかったのか、単に吉田神社に
観光にきたのか、真意は定かではありませんが、大層長い時間滞在なさっておりました
 
                                                                                                                     巫女I
                                                                                                                         2013/3/19
     吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/                                                   
 
 

春色

$
0
0


今日はすごい雨と風でしたね。
そんな春の嵐で桜はかなり散ってしまいましたが、

昨日はとってもキレイに咲いていました。

↓↓↓


イメージ 1












イメージ 2

イメージ 3



あっという間に終わってしまう桜の季節ですが、
だからこそ毎年皆が待ち望み、大切にされるのでしょうね。

巫女 T   


吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 



入学式

$
0
0
4月8日(月)晴れ
 
昨日、一昨日と日本全国大荒れのお天気でしだが
今日は一転、4月らしい暖かい良いお天気になりました。
各地では入園式や入学式が行われたようです。
 
吉田神社でも小学校に入学された
新一年生の氏子さんの児童入学奉告祭が行われました。
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 1
☆新一年生
 
     
       イメージ 2
  代表の男の子と女の子が氏子講社長に
  教えてもらいながら玉串をお供えしています。
      
  小学校に入学された皆さん、新しいお友達や先生
  と新しい環境になりますが良く話を聞いて、見て、 感じて  大きく成長して下さいね。
      
           入学おめでとうごさいます。
 
 
 
     
 
                                                            巫女M子
 
       
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 

勘違い

$
0
0
さて5月です
 
5月は比較的過ごし易いはずですが、今年は冬のように寒かったり、逆に夏日になったりと
 
なかなか気候が定まりませんね
 
  
冬と夏が入れ替わるような温度変化に、身体だけでなく、脳もついていけていないようで
 
最近、よく温度を勘違いしてしまいます
 
 
 
 
社務所から見る景色ではとても暖かそうに感じていても、実際はとても寒かったり
 
逆に社務所の中は全く暑くないのに、実際は真夏日だったり
 
 
 
特に閉め切っているわけでも、暖房を入れているわけでもないのですが
 
 
 視覚から感じている温度と社務所で感じている温度の差に戸惑ってしまいます
 
 
この勘違い、いつまで続くのやら・・・
 
5月らしい気候が待ち遠しいばかりです
 
 
 
 
                                                              巫女I
                                                           2013/5/10
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
  
 
 

あやめ…?

$
0
0
  
 
 
イメージ 1
 
 
あやめ?
いえ、カキツバタなんです。

二つの違いですが、
あやめは乾燥した場所、
カキツバタは水辺などの湿地に咲くのだとか。
 
自然に囲まれていると、
どんな花が何月ごろ咲くのかを見ることができて
以前よりも季節を感じるようになりました。

6月は紫陽花が楽しみですっ 



巫女T



         吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 


 

吉田山大茶会 2013

$
0
0
5月31日(金)晴れ
 
今年も吉田山大茶会が明日、6月1日(土)、2(日)
吉田神社の境内にて行われます!!
 
今年は梅雨入りが関西地方では例年より10日
早いということでここ数日雨が続いておりましたが
最新の情報によるところには
今日からお天気が回復し、明日、あさって・・・と天気が良いみたいです。
 
 
 
                                    是非、足をお運び頂きお気に入りお茶を見つけて下さい!!
                                                                                                                                                                                                                                                                  
                                                                                                                             巫女M子
 

         吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 
 

かえるの歌

$
0
0

真夏は蝉の鳴き声が響き渡る吉田山ですが、

6月はかえるです



本殿前の池でもケロケロ

社務所の小さな池でもケロケロ、ケロケロ

今年は例年よりも多いようで毎日大合唱です



しかし声は毎日聞こえてくるのに、なかなかその姿を見ることが出来ません

警戒心が強く少しでも物音がするとピタッと鳴り止み、しばらく合唱はお休みです



大合唱しているのを確認し、今日こそはっ!とそーっと忍び寄る・・・・



今日も失敗でした



吉田神社にいるかえるはモリアオガエルで、鮮やかな緑色に手のひらサイズ


偶然にも出会えた時には、その愛らしさから動けなくなってしまいます


毎年1回は出会えるのですが、動けずにいるので、今だに写真に収められていません


今年もお預けになりそう・・・



                                                                                                                                                   巫女I

         吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 











寝ぼけ顔

$
0
0
 
 
ついに撮ることが出来ました。これがモリアオガエルです。
 
 
イメージ 1
 
 
なかなか姿をみることは出来ず、警戒心がかなり強いのかと思っていましたが、
こんなに近くで写真を撮ることができました。
 
おびえて動けなかったのかもしれませんが(笑)


 
イメージ 2
 
 
ちなみに大きさはこんな感じです。
 
    巫女T  
 
    吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 
 
 
 
 

虫干し

$
0
0
7月28日(日)晴れ
 
 
今日は年に一度の虫干しが朝早くから氏子さんによって行われました。
倉の中に眠っていた提灯やお神輿、はっぴなどが
取り出され、太陽の下、気持ちよさそうに干されてました!!
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
                     
                                                           巫女M子
 
 
 
    吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 

雨の日の心配事

$
0
0

猛暑が続いた8月から一変、9月は肌寒さと大雨が続いています


突如豪雨が始まったかと思えば、急に止み、さっきまでの豪雨が嘘のように青空へ

かと思えば今度は雷と共にまた豪雨

何とも忙しいお天気模様です



山の中なら大雨が続くと崩れてこないかを心配するのが一般的ですが、

吉田神社の心配事は・・・「浸水」なんです


境内は緩やかに傾斜しているため、短時間に大雨が降ると川がいくつか出現します


出現した川が雨を流していくのですが、落ちた草木も一緒に運び排水口を詰まらせてしまうのです



行き場を無くした水は溢れかえり、大量の水が建物へと迫ってきます



溢れる度に、排水口の詰りを取り除くため、神職さんの出動です



今のところ、浸水せずに済んでいますが、大雨が降る度にヒヤヒヤしています


何か水はけを良くする方法を考えなくては・・・・

 
イメージ 1
 

 
                                          
              
イメージ 2
 
                                                                                                                   2013/9/5
                                                                                                                     巫女I
 

吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 














涼しい~♪

$
0
0
 
 
最近は気温も下がり、朝晩過ごしやすい爽やかな日が続きます。
 
そんな中、何かブログのネタはないものかと境内をウロウロとしてきました。
 
蚊にあちこち刺されながら・・・。
 
 
 
イメージ 1
 
きのこ。
絵本にでも出てきそう。
 
 
イメージ 2
大胆な色使い。
サーモグラフィーみたい。
 
 
イメージ 3
 
最近よく見かけます。
かわいい・・・。
 
 
もうぼちぼち秋ですね。大好きな季節です。
 
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 



 
 

舞殿

$
0
0
10月4日(金)晴れ
 
暑さも和らぎ過ごしやすい時期になってきましたね。
 
吉田神社の舞殿のお屋根葺き替え工事も無事終え
桧皮葺きが太陽に照らされキラキラと、とてもキレイです。
 
写真はまた後日アップしますので
それまでしばらくお待ち下さい。
 
 
 
 
                                                             巫女M子
 
 
 
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 

 

秋の装い

$
0
0
 
金木犀の甘い香りに包まれていた境内も、秋が深まり
 
いよいよ紅葉の時期となってきました。
 
 
 

イメージ 1
さて、吉田神社の本殿は秋の姿へと模様替えです。
 
春と言えば桜ですが、秋は菊の季節です。

美しく整った菊の色合いが朱塗の本殿を一層引き立てています。

 
 

 
こんなにも美しい菊を間近で見る機会はなかなか無いため、

毎年のことながら見惚れてしまいます。(ご奉納頂いております)
 
 
イメージ 2

秋の間は本殿前と社務所前を彩っていますので、ご参拝の際は、
 
紅葉と一緒にお楽しみ下さい。
                   
 
                                                      巫女I
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 


もういくつ寝ると~♩

$
0
0
 
こんにちは、巫女Tです。
最近冷え込みがいっそう厳しくなってきましたね・・・。 
 
よく参拝に来られた方に 「その格好で寒くないんですか?」  と聞かれますが、 
やっぱり寒いです。笑
 
ただ、見えないように中にたくさん着込んでいるので
そこまで薄着ではないですよ。
あったかインナーに感謝です。
 
 
 
 
 
さて、来年の干支は『午(うま)』。
十二支も折り返しに入りますね。早いものです。 
 
そんな2014年の干支土鈴の準備ができました。  
 
イメージ 1
 
 寿土鈴 1000円
 
 
イメージ 2
 
幸土鈴 1000円
 
 
イメージ 3
 
親子土鈴 1200円 
 
 今年はこの三種類です。
 
2013年も残り一週間ほどですが、
 大掃除などで風邪を引かないように!
 楽しいお正月をお迎えください。
 
 
 

節分祭

$
0
0
2月2日(日)雨のち曇り
 
あいにくのお天気ですが本日から節分祭が始まりました。
吉田神社は節分祭が一番大きなお祭で多くの方が
ご参拝にいらっしゃり大変賑わっております。
 
節分祭は2日(日)~4日(火)で露店が出るのは2日と3日のみです
また2日は追儺儺式が18:00
お昼ごろから夕方までに2、3回、赤鬼、青鬼、黄鬼が出てきます。
3日は福鬼(袴をはいた鬼)が出てきます。
 
※両日とも日中に鬼が出てくる時間は決まっておりません。
 
3日は23:00に火炉祭(お炊き上げ)がございます。
 
是非ご参拝にいらして下さい。
    
                                             
                                                        巫女M子                                                              
 
    
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 

お気に入り

$
0
0
満開だった桜もそろそろ終盤を迎え、白川や鴨川に桜色の帯が流れます
 
つい最近満開になったばかりの社務所前の山桜も、辺りを桜色で染め始めています
 
 
 
イメージ 1


さて、京都は桜の名所も多くありますが、市内を少し歩いただけで

お花見が出来てしまう程至る所に桜があります


そんな京都にお住まいの方は、1人1人自分のお気に入りのお花見スポットがあったり
するのではないでしょうか
 
私のお気に入りはと言うと、吉田神社北参道の桜です

決して本数が多いわけではありませんが、吉田山の緑と鳥居の朱色を背景に
とても綺麗に、そして力強く咲きます
 

ふと見上げる度に明るい気持ちにさせてくれる大切な桜です


なかなかの山道と場所の分かりにくさから、北参道から参拝に来られる方は

多くありませんが、一度足を運んでみて下さいね

 
                                                          巫女I

吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 

 

キレイな花

$
0
0
 
 
 
イメージ 1
 
先日、ご参拝に来られた方が
「これは何という花ですか?」
と、落ちた枝を持ってこられました。
神職に聞いたところ、『馬酔木(アセビ)』というのだそうです。
 
なんでも、馬がこの葉を食べると、酔ったようにふらついてしまうことから
この名がついたそうです。
 
こう見えて毒性があり、鹿などの草食動物もこの木は避けるんだとか。
 
見かけによらず、たくましい花です。
 
 
 
巫女 T       
 
 
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 

誕生日

$
0
0
8月6日(水) 曇り
 
 
暑い日が続いていますが夏ばてはされていないですか?
子供たちは暑くても外で元気に遊んでいます。
 
境内にある幼稚園の子供たちも毎日、元気に幼稚園に通っています。
そんな吉田幼稚園では毎月、その月のお誕生日の子どもたちを対象に
吉田神社の本殿で誕生日のお祭り、誕生祭を行っています。
 
子供たちが元気に育ってきたこと、
そして、今後もすくすくと育ち、将来立派な大人になれるように
神様に感謝と祈願をするお祭りなんです。
 
 
イメージ 1
 
8月は20名の子供たち。
お誕生日おめでとう!!!
 
 
 
 
 
 
                                                        
                                                    巫女M子
 
 
  
  
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/  
Viewing all 95 articles
Browse latest View live