Quantcast
Channel: 京都 吉田神社 つれづれ社務日誌
Viewing all 95 articles
Browse latest View live

緑のあお

$
0
0
吉田山に青いどんぐりが落ちる中、最後の頑張りをみせるセミの声。

そろそろ虫達に囲まれた日々も終わりを迎えます。



そんな中、神職の肩に乗りひょっこりやって来た爽やかな緑者。


イメージ 1


大の虫嫌いの私でも、思わず可愛いと夢中で追いかけます。

夏の日常はと言うと、、、、、
紫のムカデに白と赤の蛾、黒光りしたゴキブリに、七色の斑点模様の虫、
書き出すだけでも寒気がする虫達に囲まれ、出くわす度に固まり、逃げるの繰り返しです。
 
 
動きの素早いいつもの虫たちとは違い、もぞもぞとのんびり動くあお虫を見送りながら、
 
束の間の休息を愛おしく思う時となりました。
                                                            
                                                           2014/9/14
                                                              巫女I
 
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/
 
 

今宮社神幸祭

$
0
0
 
10月12日(日) 今宮社神幸祭
 
 
当初は神幸祭当日に台風が直撃するとのことで、中止になるのではないかとハラハラしていましたが
雨が降ることもなく、例年通り無事に御神輿も出発いたしました。
 
時折、予想外の晴れ間も見えます
 
 武者さん、八乙女さん、お稚児さん
 たくさんの子供たちもお祭りに参加してくれました。
 
 イメージ 1
 
 
 今回参加していただいたのは総勢29人
 
にぎやかな様子の写真をたくさん撮ろうと意気込んでいたのですが、
2、3枚撮ったところで電池切れ・・・
 
朝確認したときは大丈夫だったのになぁ・・・。
 
 
 
なにはともあれ皆さん元気に出て行かれましたので一安心です。
 
 
何事もなく、無事に帰ってくるのを待っています!!
 
 
 
巫女 T     
 
 
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 
 
 
 

涼しい~♪

$
0
0
 
 
最近は気温も下がり、朝晩過ごしやすい爽やかな日が続きます。
 
そんな中、何かブログのネタはないものかと境内をウロウロとしてきました。
 
蚊にあちこち刺されながら・・・。
 
 
 
イメージ 1
 
きのこ。
絵本にでも出てきそう。
 
 
イメージ 2
大胆な色使い。
サーモグラフィーみたい。
 
 
イメージ 3
 
最近よく見かけます。
かわいい・・・。
 
 
もうぼちぼち秋ですね。大好きな季節です。
 
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 



 
 

舞殿

$
0
0
10月4日(金)晴れ
 
暑さも和らぎ過ごしやすい時期になってきましたね。
 
吉田神社の舞殿のお屋根葺き替え工事も無事終え
桧皮葺きが太陽に照らされキラキラと、とてもキレイです。
 
写真はまた後日アップしますので
それまでしばらくお待ち下さい。
 
 
 
 
                                                             巫女M子
 
 
 
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 

 

秋の装い

$
0
0
 
金木犀の甘い香りに包まれていた境内も、秋が深まり
 
いよいよ紅葉の時期となってきました。
 
 
 

イメージ 1
さて、吉田神社の本殿は秋の姿へと模様替えです。
 
春と言えば桜ですが、秋は菊の季節です。

美しく整った菊の色合いが朱塗の本殿を一層引き立てています。

 
 

 
こんなにも美しい菊を間近で見る機会はなかなか無いため、

毎年のことながら見惚れてしまいます。(ご奉納頂いております)
 
 
イメージ 2

秋の間は本殿前と社務所前を彩っていますので、ご参拝の際は、
 
紅葉と一緒にお楽しみ下さい。
                   
 
                                                      巫女I
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 

もういくつ寝ると~♩

$
0
0
 
こんにちは、巫女Tです。
最近冷え込みがいっそう厳しくなってきましたね・・・。 
 
よく参拝に来られた方に 「その格好で寒くないんですか?」  と聞かれますが、 
やっぱり寒いです。笑
 
ただ、見えないように中にたくさん着込んでいるので
そこまで薄着ではないですよ。
あったかインナーに感謝です。
 
 
 
 
 
さて、来年の干支は『午(うま)』。
十二支も折り返しに入りますね。早いものです。 
 
そんな2014年の干支土鈴の準備ができました。  
 
イメージ 1
 
 寿土鈴 1000円
 
 
イメージ 2
 
幸土鈴 1000円
 
 
イメージ 3
 
親子土鈴 1200円 
 
 今年はこの三種類です。
 
2013年も残り一週間ほどですが、
 大掃除などで風邪を引かないように!
 楽しいお正月をお迎えください。
 
 
 

節分祭

$
0
0
2月2日(日)雨のち曇り
 
あいにくのお天気ですが本日から節分祭が始まりました。
吉田神社は節分祭が一番大きなお祭で多くの方が
ご参拝にいらっしゃり大変賑わっております。
 
節分祭は2日(日)~4日(火)で露店が出るのは2日と3日のみです
また2日は追儺儺式が18:00
お昼ごろから夕方までに2、3回、赤鬼、青鬼、黄鬼が出てきます。
3日は福鬼(袴をはいた鬼)が出てきます。
 
※両日とも日中に鬼が出てくる時間は決まっておりません。
 
3日は23:00に火炉祭(お炊き上げ)がございます。
 
是非ご参拝にいらして下さい。
    
                                             
                                                        巫女M子                                                              
 
    
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 

お気に入り

$
0
0
満開だった桜もそろそろ終盤を迎え、白川や鴨川に桜色の帯が流れます
 
つい最近満開になったばかりの社務所前の山桜も、辺りを桜色で染め始めています
 
 
 
イメージ 1


さて、京都は桜の名所も多くありますが、市内を少し歩いただけで

お花見が出来てしまう程至る所に桜があります


そんな京都にお住まいの方は、1人1人自分のお気に入りのお花見スポットがあったり
するのではないでしょうか
 
私のお気に入りはと言うと、吉田神社北参道の桜です

決して本数が多いわけではありませんが、吉田山の緑と鳥居の朱色を背景に
とても綺麗に、そして力強く咲きます
 

ふと見上げる度に明るい気持ちにさせてくれる大切な桜です


なかなかの山道と場所の分かりにくさから、北参道から参拝に来られる方は

多くありませんが、一度足を運んでみて下さいね

 
                                                          巫女I

吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 

 

キレイな花

$
0
0
 
 
 
イメージ 1
 
先日、ご参拝に来られた方が
「これは何という花ですか?」
と、落ちた枝を持ってこられました。
神職に聞いたところ、『馬酔木(アセビ)』というのだそうです。
 
なんでも、馬がこの葉を食べると、酔ったようにふらついてしまうことから
この名がついたそうです。
 
こう見えて毒性があり、鹿などの草食動物もこの木は避けるんだとか。
 
見かけによらず、たくましい花です。
 
 
 
巫女 T       
 
 
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 

誕生日

$
0
0
8月6日(水) 曇り
 
 
暑い日が続いていますが夏ばてはされていないですか?
子供たちは暑くても外で元気に遊んでいます。
 
境内にある幼稚園の子供たちも毎日、元気に幼稚園に通っています。
そんな吉田幼稚園では毎月、その月のお誕生日の子どもたちを対象に
吉田神社の本殿で誕生日のお祭り、誕生祭を行っています。
 
子供たちが元気に育ってきたこと、
そして、今後もすくすくと育ち、将来立派な大人になれるように
神様に感謝と祈願をするお祭りなんです。
 
 
イメージ 1
 
8月は20名の子供たち。
お誕生日おめでとう!!!
 
 
 
 
 
 
                                                        
                                                    巫女M子
 
 
  
  
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/  

緑のあお

$
0
0
吉田山に青いどんぐりが落ちる中、最後の頑張りをみせるセミの声。

そろそろ虫達に囲まれた日々も終わりを迎えます。



そんな中、神職の肩に乗りひょっこりやって来た爽やかな緑者。


イメージ 1


大の虫嫌いの私でも、思わず可愛いと夢中で追いかけます。

夏の日常はと言うと、、、、、
紫のムカデに白と赤の蛾、黒光りしたゴキブリに、七色の斑点模様の虫、
書き出すだけでも寒気がする虫達に囲まれ、出くわす度に固まり、逃げるの繰り返しです。
 
 
動きの素早いいつもの虫たちとは違い、もぞもぞとのんびり動くあお虫を見送りながら、
 
束の間の休息を愛おしく思う時となりました。
                                                            
                                                           2014/9/14
                                                              巫女I
 
 
吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/
 
 

今宮社神幸祭

$
0
0
 
10月12日(日) 今宮社神幸祭
 
 
当初は神幸祭当日に台風が直撃するとのことで、中止になるのではないかとハラハラしていましたが
雨が降ることもなく、例年通り無事に御神輿も出発いたしました。
 
時折、予想外の晴れ間も見えます
 
 武者さん、八乙女さん、お稚児さん
 たくさんの子供たちもお祭りに参加してくれました。
 
 イメージ 1
 
 
 今回参加していただいたのは総勢29人
 
にぎやかな様子の写真をたくさん撮ろうと意気込んでいたのですが、
2、3枚撮ったところで電池切れ・・・
 
朝確認したときは大丈夫だったのになぁ・・・。
 
 
 
なにはともあれ皆さん元気に出て行かれましたので一安心です。
 
 
何事もなく、無事に帰ってくるのを待っています!!
 
 
 
巫女 T     
 
 
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 
 
 
 

献茶祭

$
0
0
11月4日(火)晴れ
 
裏千家による献茶祭が斎行されました。
献茶道具、家元、祭員を祓い、
そののちに献茶の儀(薄茶、濃茶)が執り行われました。
 
 
イメージ 1
お家元によるお手前。
 
 
イメージ 2
その後、神職が奉納
 
                               
 
                                                                                                             巫女M子
 
         吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 

京都市自衛消防隊訓練大会

$
0
0
11月5日(水)晴れ
 
昨日4日(火)、献茶祭の後、京都市の消防隊訓練大会に出場しました。
京都市の大会は9月に行われた区の大会で優勝した事業所による大会です。
種目は5つありその中で
出場した種目は屋外消火栓です。
内容としては指揮者以下4名で屋外消火栓からホースを3本延長し標的に放水する訓練で、
いかに早く、正確に、消火活動が行えるかがカギです。
 
結果は・・・・
 
 
 
イメージ 1
 
 惨敗でした。
 
来年もまた区の大会で優勝し、京都市の大会に出場出来るようにがんばります。
                                  
 
 
                                    
                                         巫女M子
 
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/
 
 
 

お知らせ

$
0
0
ご無沙汰いたしております、神職Mです。
 
年末年始の準備や、少し早いですが節分の準備などで慌ただしくしておりますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 
 
さてタイトルにあります様に、皆様にお知らせしたいことがございます。
 
まず1つ。
当社のウェブサイトのアドレスが変更となりました。
 
ドメイン等も変更となりますので、皆様には少しお手間をおかけいたしますが、
ブックマーク等を下記アドレスに変更いただきたく、お願いいたします。
 
もう1つ。
新しくなったウェブサイトでもご報告いたしておりますが、
節分祭 3日23時から斎行いたします火炉祭の祭典内容が変更となりました。
 
皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
 
 
以上、お知らせでした。           神職M
 
 
吉田神社公式ウェブサイト   http://www.yoshidajinja.com/
 

最後の仕上げ

$
0
0
さて、忙しさにかこつけてブログ更新が大変遅くなってしまいました。

気が付けば、年の瀬も年の瀬、今年も今日までですね。


吉田神社の境内は、お正月の設えとなり、新年をお迎えする準備が着々と進んでおります。


皆様に置かれましても、そろそろ佳境ではないでしょうか。

お正月をお迎えする準備と言えば、家の大掃除に始まり、お年賀を書き、

おせち料理の支度をするの一般的でしょう。

もう皆様お済みの事と思います。
 

 
さてさて、全ての準備が整われましたら、仕上げにもう一つ。

 

最後はご自身の準備を致しましょう。

知らず識らずのうちに積もり積もってしまうのが罪やけがれ。

それらを祓い清める神事が神社にございます。

それが、12月31日大晦日に催行する大祓式です。
 
 
イメージ 1

 

心も身体も空間も、全てを清浄なる状態にして、

心穏やかに新しい年をお迎えしてみてはいかがでしょうか。





                                                                                                                  巫女I



吉田神社公式ウェブサイト   http://www.yoshidajinja.com/





縁起物

$
0
0
 
 
こんにちは 巫女Tです。
 
大変遅くなりましたが、こちらが来年 『未 (ひつじ) 』 の土鈴と一刀彫りです
 
↓↓↓
 
 
イメージ 1
 
副土鈴 1000 円
 
イメージ 2
 
親子土鈴 1200 円
 
 
イメージ 3
 
一刀彫 2000 円 
 
 
 
土鈴のひつじはコロンとしていて可愛いですねっ
一刀彫りのほうは福を招く 「 招き未 」 となっております。
 
 
 
明日、1月1日はかなり冷え込むようです・・・。
年始めから風邪を引いてしまっては大変なので、
たくさん着込み、カイロを貼り、万全の状態でお正月を迎えたいと思います。
 
 
皆さんも御参拝の際はしっかりと寒さ対策をして来てくださいね
 
 
それでは、よいお年をお迎えください
 
 
 
巫女 T
 
   吉田神社公式HP  http://www.yosidajinjya.com/ 
 
 
 
 
 

福豆

$
0
0
1月21日(水)くもり
 
今年も節分祭抽選券付き、開運厄除福豆の授与が始まりました。
そして今年からデザイン、パッケージも新たに変わりました。
 
 
 
 
新しい年を無事に過ごせるよう、福豆をお受け頂き、豆をまき、鬼(邪気)を追い払ってください。
そして福を呼び込み、福豆抽選券で運をためしてみて下さい。
   
  
                                                                                                                      巫女M子 
  
 
 
 
   吉田神社公式HP http://www.yoshidajinja.com/ 

お預け

$
0
0


イメージ 1


社務所の建て替え工事も進み、揺れていた仮設の授与所も落ち着きが戻ってきました


ブログの更新を長らくお休みしていたうちに、季節は梅雨ですね


梅雨の時期の楽しみと言えば、雨上がりの静かな境内にまんまるとした可愛らしい紫陽花、

そしてなによりもモリアオガエルの合唱です


以前ブログの中でもご紹介していますが、洗濯ばさみ程の小ささなのに、

その声はどんなに大きなかえるが鳴いているのかと思うほど



毎年、本殿前の池から歌い始め、徐々に社務所の中庭へと場所を移して大合唱



ところが、

今年はそのパワフルな歌声が全く聞こえてきません



同じ時期に見られるスイレンは、例年通りたくさん咲いているのですが、葉っぱの上で見かけていた

モリアオガエルは、気配すら感じられない状態です



きっと、今年は静かな場所へ避難しているのかもしれませんね


建て替え工事の終わった来年の梅雨には、またその歌を聴かせにきて欲しいです


                                                                                                                           巫女I
 

     吉田神社公式HP http://www.yoshidajinja.com/                                                        





お詫び

$
0
0
平素よりご敬神の念篤くご参拝いただきます事、またブログ等をご覧いただきまして誠にありがとうございます。

まずは一つ目のお詫びといたしまして新春・節分と随分通り越しましての更新となり、
楽しみにしていただいている皆様には大変申し訳ございませんでした。

ご承知の方も多いかと思いますが、ブログの更新につきましては以前より遅れ気味でしたので
「いつもの事か」と笑い飛ばしていただければ幸いでございます。

さて久々の更新となった上にこの表題ですが、本日の社頭にてお叱りを受けた事を書かせていただきたく思います。

===
当社では新年より家にお飾りする縁起物「御初穂」を、ご祈祷を受けられた方に頒布、また社頭にて授与いたしております。
「御初穂」は新穀を根から抜き逆さに吊したものをお家の大黒柱に吊し、お家の繁栄をお祈りする日本の風習による縁起物でございます。
現在では大黒柱のない家が増えておりますので、神棚近くはもちろん玄関や床の間といった清浄な場所に吊していただいております。

こちらの「御初穂」
新穀というのが重要ですので数に限りがあり、節分終了まではお頒ちできる様準備はしておりますが、いつ頃無くなるかは年によって終了の時期の違いが出てしまいます。

本年は新春よりたくさんのお参りをいただき、節分終了後数日にて今年の御初穂が全て授与済みとなってしまいました。


さて、本日ご来社頂きご祈願をされた方より今年の御稲穂を訪ねられまして、本年授与済みにてお渡し出来ない旨を伝えさせていただきましたところ、毎年この時期にご来社され御祈祷を受けており、お家には御初穂をお飾りする場所を準備しているのに、、、というお叱りをうけました。

確かに毎年頂いていたものが無く、当社といたしましても数量限定である旨を皆様にお伝えしていませんでしたのでお叱りになられるお気持ちもよく理解できました。

===

このお叱りを教訓として受け止めお詫び申し上げますと共に、皆様方におかれましても「御初穂」が数量限定である旨ご理解いただきます様お願い申し上げます。

この「御初穂」を受けられたい方は、新春後なるべくお早めにご来社の上ご祈願もしくは社頭にてお受け頂きます様お願い申し上げます。
                         吉田神社 神職M


     吉田神社公式HP http://www.yoshidajinja.com/             
Viewing all 95 articles
Browse latest View live